ドジャース戦での始球式に、なんと宮迫博之さんが登場したって知ってましたか?
「なんで宮迫?」「なぜこの人選?」とネットでは大反響!
この記事では、「ドジャース戦 始球式 宮迫 なぜ」という疑問に、しっかり答えていきます。
この記事を読めば、宮迫さんが始球式に抜てきされた理由や背景がしっかりわかるはず。
海外の大舞台で魅せた「宮迫ですッ!」の瞬間、ぜひ一緒に振り返りましょう♪
なぜドジャース戦の始球式に宮迫?
#ダイヤモンドバックス と #ドジャース の試合🏟️
— Full-Count MLB取材班 (@fullcountmlbc2) May 9, 2025
元雨上がり決死隊の #宮迫博之 が始球式に登場📣
マウンド前方から振りかぶってワンバン投球⚾️
登板後は“お決まり”ポーズを決めてくれました‼️
Photo by Yuji Arakawa#Dodgers #LetsGoDodgers pic.twitter.com/JJ8SSAC0pk
ドジャース戦で始球式を務めた宮迫博之さん。
そのサプライズな起用が、なぜ実現したのか話題になっているんですよね。
ここではその舞台裏や理由、SNSの反応まで詳しく見ていきます!
①ロコンド田中社長がスポンサーだった
今回の始球式のきっかけは、実は「ロコンド」というファッション通販サイトの田中裕輔社長が、ドジャース戦のスポンサーになったことだったんです。
大谷翔平選手の記念ボールを巡って球団と関わりが生まれ、その流れで始球式の権利も得ることになったそう。
つまり、スポンサー枠として「誰かに始球式をしてもらう権利」を自由に使える立場だったんですね。
田中社長は「僕が投げても面白くないし…」と考えて、代わりの人を探していたみたい。
そんな中で白羽の矢が立ったのが、宮迫博之さんだったんです!
②宮迫と田中社長の意外な関係性
一見意外なコンビに見える宮迫さんと田中社長ですが、実は2020年ごろからYouTubeを通じて交流があったんだとか。
宮迫さんが芸能界の表舞台を離れてから、YouTubeに力を入れていた時期に、田中社長とのコラボも実現していました。
そんな過去の縁もあって、「信頼できる相手」としてオファーした流れが自然だったようです。
表向きは華やかな場ですが、ちゃんとした関係性があってこその選出だったってことですね。
こういう裏話を知ると、なんだか人情味があってほっこりしますよね!
③「オモロいから任せた」驚きの裏話
田中社長は「宮迫さんがやったらオモロいと思った」と、完全に感覚的な発想で依頼したんだそうです。
最初は「自分が投げるのも違うし、誰にしようかな」と思い悩んだ末の“直感”だったらしくて。
普通ならプロモーションや知名度重視の人選になりそうな場面で、あえて宮迫さんを選ぶって、かなり攻めてますよね。
でもその分、SNSでも「この人選、面白すぎる!」「センスある!」と高評価だったんです。
「面白いことやろうぜ」という気持ちが伝わってくる裏話、素敵ですよね!
④宮迫本人の緊張コメントとは?
宮迫さん自身はこの大役を前に、かなりプレッシャーを感じていたみたい。
「信じられないくらい緊張している」「届くかどうかだけが心配」と取材に答えていました。
しかも、海外のスタジアムということで「ふざけたらえらいことになる」とも。
結果的にはワンバウンドの投球でしたが、それでも真剣な気持ちが伝わる投球だったと思います。
あの誠実さが、逆に観客の心を掴んだのかもしれませんね!
⑤現地の反応とファンの声
「宮迫ですッ!」のポーズには球場から拍手が送られ、大谷翔平選手も思わず笑顔を見せていたんだとか。
SNS上では「なんで宮迫?って思ったけど、面白い」「ちゃんと決めたのすごい」と好意的な反応が多数。
ファンの中には「久々に宮迫を見た」という声もあり、懐かしさや応援の気持ちもあった様子。
現地の雰囲気が和んだ瞬間でもありましたね。
何より“誰も予想してなかった”というサプライズ感が、今回の大きな魅力だったのではないでしょうか?
⑥ワンバウンドでも拍手喝采の理由
実際の投球はワンバウンドでしたが、球場では大きな拍手が起きたとのこと。
宮迫さんの真剣な表情や丁寧な姿勢が、観る人の心に届いたんでしょうね。
また、芸人らしく最後に「宮迫ですッ!」で締めたのもバッチリ決まってました。
「結果よりも姿勢」が評価された、そんな印象的な始球式になりました。
初めての挑戦であれだけやれたのは、やっぱりすごいですよ!
宮迫さんが始球式をした試合で大谷翔平選手が9回に待望のホームラン!
— とらじん (@du15YwKLzU50327) May 9, 2025
山本由伸投手がまさかの満塁ホームランを浴びてしまい、負けてた試合でしたが、最後の最後に球場に足を運んでくれたり、様々な場所から応援してるファンが笑顔になれました。
⑦なぜ宮迫だったのか?SNSの考察
SNSでは「芸能界で色々あった宮迫さんだからこそ、この挑戦が映える」という意見もありました。
「あえての人選」「復活の象徴」として捉える人もいて、色んな解釈がされていたのが面白かったです。
また、「単純に記憶に残る始球式だった」とする声も多く、話題性は抜群。
ここまで注目を集めた始球式って、なかなか珍しいですよね。
結果的に、主催者・観客・宮迫さん本人、みんなにとってプラスになったイベントだったと思います!
宮迫さんがドジャース戦で始球式!?
— 黒瀬メル Franeo (@Kmeru_xx) May 9, 2025
え、宮迫さんがドジャースで始球式してたの知らなかった…。可能性って未知数すぎる。
— Mee𓈒𓆉 (@mi__170e0) May 9, 2025
宮迫博之 ドジャース始球式で盛り上がっているけど、始球式は、銭払って投げさせてもらうもの。
— liberalgnt (@liberalgnt) May 9, 2025
大きな宣伝になるから、ドジャースとは関係ない。
女性タレントがノーバン始球式をやれば、新聞に取り上げられ、出演ドラマ、映画の収益向上に繋がる。
宮迫博之 ドジャース戦で始球式ってすごいな
— あやか@フォロバ100 (@ayaka020u) May 9, 2025
ドジャース戦 始球式での宮迫の当日の様子
宮迫さんの始球式当日の様子を、もっと具体的に紹介していきます!
①ユニフォームと登場演出の詳細
宮迫さんは「ジャパニーズ・コメディアン、ヒロユキ・ミヤサコ!」というアナウンスと共に登場!
頭にはダイヤモンドバックスのキャップをかぶり、しっかり野球仕様に。
登場してすぐ、おなじみの「宮迫ですッ!」ポーズを四方に披露。
スタンドの観客も、その瞬間を見逃さずに盛り上がってました!
演出もバッチリで、エンタメとしても大成功だったと思います。
②大谷・山本選手との絡みはあった?
この試合には大谷翔平選手と山本由伸投手が出場していましたが、宮迫さんが直接彼らと話したという情報は見つかっていません。
とはいえ、宮迫さんはインタビューで「スーパースターばっかりで、鳥肌立った」とコメントしていて、しっかりリスペクトの気持ちを示していました。
それに、大谷選手が笑顔で迎えてくれたのも素敵な瞬間だったようです。
いつか直接共演なんてこともありえるかも…?
夢が広がりますね♪
③「宮迫ですッ!」ポーズ披露の瞬間
やっぱり一番の見どころは、あの「宮迫ですッ!」ポーズですよね。
観客の前であのポーズを披露するのは、まさに“持ちネタ”の真骨頂!
しかも、国際的な舞台でやるっていうのが、またカッコいい。
その後の投球も含めて、トータルで「宮迫らしさ」が存分に出ていました。
これはまさに、海外でも“笑いと感動”を届けた瞬間でした!
まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
始球式の舞台 | ダイヤモンドバックス vs ドジャース戦(米・フェニックス) |
宮迫の役割 | 始球式投球(ワンバウンド) |
なぜ宮迫? | ロコンド田中社長の「オモロいから」という直感 |
スポンサー | ファッション通販「ロコンド」 |
現地の反応 | 拍手喝采&「宮迫ですッ!」ポーズに盛り上がり |
宮迫のコメント | 「信じられないくらい緊張」「真面目に投げます」 |
ドジャース戦の始球式に抜てきされた宮迫博之さん。
その裏には、YouTube時代からの縁を持つロコンド田中社長の意外な人選センスがありました。
始球式の一部始終は、観客からもSNSからも好意的な反応が多く、記憶に残るパフォーマンスとなりました。
芸能界を飛び出してもなお、“宮迫らしさ”で人々を魅了し続ける姿は圧巻ですね。