金魚番長・古市勇介の経歴が凄い!上智大中退からNSC首席の異色芸人とは?

金魚番長・古市勇介の経歴が凄い!上智大中退からNSC首席の異色芸人とは?

金魚番長 古市勇介さんの経歴が気になるあなたへ!

この記事では、巣鴨高校から上智大学というエリート街道を歩んだ古市さんが、なぜ芸人という道を選んだのか、そして今どんな活躍をしているのかを詳しくご紹介します。

この記事を読めば、古市勇介さんの人柄や魅力、そして金魚番長としての未来まで、まるっと理解できちゃいますよ。

賞レースでの活躍や、相方との熱い絆も要チェック。

目次

金魚番長 古市勇介の経歴を徹底解説

引用元:𝕏

金魚番長・古市勇介さんのこれまでの歩みや学歴、芸人としての成長について詳しくご紹介していきますね!

①巣鴨高校から上智大へ!華麗な学歴

古市勇介さんは東京都目黒区の出身で、学歴もとっても立派なんですよ。

中高一貫の名門・巣鴨中学・高校を卒業して、そのまま上智大学経済学部へ進学したという超エリート。

在学中は、1000人以上が所属するテニスサークルの代表も務めていたそうで、ただのインテリではなくリーダーシップも抜群なんですよね!

周囲をまとめる力や、人前に立つ経験が、のちの芸人活動にも活きているのかもしれません。

勉強もスポーツもできるなんて、本当に多才な方だなと感じちゃいます♪

②上智大学中退

引用元:金魚番長ちゃんねる

なんと古市さん、実は大学を“9年間”通っていたんです!

しかも、5回も留年して、さらに2回も中退しているという、かなりレアすぎる経歴の持ち主なんですよね(笑)。

その間にNSCにも入学してしっかり卒業し、芸人として頭角を現してきたわけですが、やっぱり葛藤もあったみたいです。

当時は「気が小さいから…」という理由で、周囲には“卒業した”とウソをついていたこともあったとか。

でもその後、ちゃんと公表してネタにも昇華してるあたり、もうポジティブのプロ!

こういう“自分の過去も笑いに変えられる”姿勢が、古市さんの魅力のひとつだなぁって思います。

③相方との出会いとコンビ結成のきっかけ

コンビ「金魚番長」は、NSC(吉本の養成所)での出会いがきっかけ。

授業で即興漫才をする中で、相方の箕輪さんが「古市くんと組みたい」と思ったそうなんです。

そこから2018年6月にコンビを結成し、コンビ名は「金魚鉢」と「モンスター番長」のアイデアを合体させたものだとか!

お互いを引き寄せるようにして出会った2人だからこそ、強い絆で結ばれているんですね〜。

運命的な出会いって、やっぱり素敵ですよね♪

④NSC首席卒業の実力と才能の片鱗

NSC時代からその実力は折り紙付きで、卒業ライブではなんと首席で優勝!

優勝特典として、単独ライブ「金魚すくい」を開催するほどの注目株でした。

しかも、たった1年でヨシモト∞ホールの舞台にも立つというスピード感。

努力と才能が見事にマッチして、着実にステップアップしていったことがわかりますよね。

こうした経歴を知ると、古市さんの今の活躍にも納得がいっちゃいます!

⑤舞台裏エピソードに見る人柄と努力

https://www.youtube.com/@fruity_games_channel

NSC時代の初自己紹介で全裸になって怒られた…なんてエピソードもある古市さん(笑)。

一見イジられキャラっぽく見えるけど、実はめっちゃ努力家!

舞台衣装にもこだわっていて、最近では「UNDER5 AWARD」優勝の副賞として仕立てたオレンジのスーツを着ているんですよ。

また、個人YouTubeチャンネルふるいてぃも運営していて、コンビとはまた違う一面が見られちゃいます。

こういう裏話を知ると、ますます応援したくなっちゃいますよね!

⑥賞レース受賞歴が証明する実力派

芸歴わずか数年で、数々の賞レースを制してきた金魚番長。

2023年には「UNDER5 AWARD」初代王者に輝き、同年の「マイナビLaughter Night」でも優勝。

M-1グランプリ2024では惜しくも決勝進出は逃したものの、敗者復活戦でAブロック優勝という快挙も!

ここまでの実績を見ると、本当に実力でのし上がってきたんだなぁって感じますよね。

次のM-1でのリベンジにも、期待が高まります…!

⑦芸人としての今後の目標とビジョン

今後はテレビや賞レースでもっともっと結果を残していきたいと語る古市さん。

漫才の特徴は、箕輪さんの独特なボケと、古市さんのキレのあるツッコミ!

そのテンポの良さや日常のテーマに根ざしたネタ構成が、多くの観客の心をつかんで離さない理由なんですね。

地道な努力を続ける姿勢と、ブレない芸人魂があるからこそ、これからの活躍もすっごく楽しみ!

応援したくなる、そんな芸人さんです♡

金魚番長 古市勇介の魅力とキャラ分析

ここでは、古市勇介さんの芸人としての魅力や個性に迫ってみます♪

①ツッコミスタイルの特徴と面白さ

古市さんのツッコミって、本当にテンポが命!

箕輪さんの奇想天外なボケに、勢いと大声でバシッとツッコむのが見ていて爽快なんですよね。

時には身体全体を使ったオーバーリアクションで、観客の笑いを引き寄せることも。

まさに「芸」としてのツッコミを極めてる感じで、見てて飽きないんです。

一発で空気を変えるようなツッコミ力、すごく魅力的だと思います!

②バラエティで見せるギャップある一面

普段は、ディズニーやスパ、映画鑑賞が大好きという癒し系の一面も♡

歌の途中で「粉雪」に変えるという謎の特技まで披露してくれて、見るたびに新たな魅力が出てくるタイプなんですよ。

松井秀喜に扮して悩み相談に乗る、なんてネタもあるみたいです(笑)

ツッコミ担当なのに、めちゃくちゃボケのセンスもあるのがギャップで面白い!

この多面性、バラエティでもっと評価されるべきですよね〜!

③相方・箕輪智征とのコンビ愛

金魚番長の魅力といえば、やっぱり2人の「コンビ愛」も外せません!

ネタ作りは主に箕輪さんが担当していますが、2人ともお互いをリスペクトしているのが伝わってきます。

芸歴も年齢も同じで、NSC時代からの仲間だからこそ生まれるコンビネーション。

私生活でも信頼し合っていて、ステージ外のトークやラジオでも息ぴったりなんですよ!

「漫才って信頼が大事」って思わせてくれる、素敵なコンビです♡

金魚番長 古市勇介のプロフィール

最後に、古市勇介さんの基本情報を表でまとめました!

項目内容
名前古市勇介(ふるいち ゆうすけ)
生年月日1994年4月15日(31歳)
出身地東京都目黒区
学歴巣鴨高校卒、上智大学経済学部中退
趣味映画鑑賞、ネットカフェ、スパ、フットサル
特技粉雪に変える歌、松井秀喜のモノマネ
所属事務所吉本興業
担当ツッコミ(立ち位置:右)
身長/体重173cm/88kg
コンビ金魚番長(相方:箕輪智征)

今後の活躍からも目が離せませんね〜!

まとめ

金魚番長・古市勇介さんは、エリート学歴から一転、夢を追って芸人の道へ進んだ異色のツッコミ芸人です。

NSC首席卒業や数々の賞レース受賞歴が、その実力をしっかり証明しています。

また、ユーモアあふれる人柄やバラエティでのギャップも魅力的で、今後さらにブレイクしそうな予感大!

金魚番長としての今後の活動にも、要注目ですよ♪

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次